2016-11-25から1日間の記事一覧
竹林山 地蔵院 神峯寺本尊:十一面観音菩薩本尊真言:おん まか きゃろにきゃ そわか ご詠歌:み仏の 恵みの心 神峯 山も誓ひも 高き水音 www.88shikokuhenro.jp 寺伝によれば神功皇后が朝鮮半島進出の戦勝を祈願し天照大神を祀った神社が起源とされ、天平2…
山号:法界山院号:高照院本尊:金剛界大日如来本尊真言:おん ばざらだどばん(金剛界) ご詠歌:露霜と 罪を照らせる 大日寺 などか歩みを 運ばざらまし www.88shikokuhenro.jp 寺伝によれば天平年間(729年 - 749年)に聖武天皇の勅願により、行基が大日…
高知に来たので美味しい「鰹のタタキ」を食べたくて、街中でも駐車出来る「ひろめ市場」に来ました。 明神丸で、「タタキ丼」を頂きました。美味しかった。
山号:五台山院号:金色院本尊:文殊菩薩本尊真言:おん あらはしゃのう ご詠歌:南無文殊 三世の仏の 母と聞く 吾も子心 乳こそほしけれ www.88shikokuhenro.jp 寺伝によれば、神亀元年(724年)に聖武天皇が唐の五台山で文殊菩薩に拝する夢を見た。天皇は…
八葉山 求聞持院 禅師峰寺本尊:十一面観音菩薩本尊真言:おん まか きゃろにきゃ そわか ご詠歌:静かなる 我がみなもとの 禅師峰寺 浮かぶ心は 法の早船 www.88shikokuhenro.jp 寺伝によれば、聖武天皇の勅命を受けた行基が海上安全を祈願して堂宇を建立し…
高福山 高福院 雪蹊寺本尊:薬師如来本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか ご詠歌:旅の道 うえしも今は 高福寺 後のたのしみ 有明の月 www.88shikokuhenro.jp 寺伝によれば空海(弘法大師)の開基で、創建当初は真言宗に属し、「少林山高福寺」と…
醫王山 鏡池院 清瀧寺本尊:薬師如来本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか ご詠歌:澄む水を 汲むは心の清滝寺 波の花散る 岩の羽衣 www.88shikokuhenro.jp 寺伝によれば養老7年(723年)行基が本尊薬師如来を刻み、寺を開創し、景山密院繹木寺…
百々山 東明院 善楽寺本尊:阿弥陀如来本尊真言:おん あみりた ていぜい からうん ご詠歌:人多く 立ち集まれる 一の宮 昔も今も 栄えぬるかな www.88shikokuhenro.jp 寺伝によれば、大同5年(810年)空海(弘法大師)が高賀茂大明神(土佐国一宮で現在の土…
摩尼山 宝蔵院 国分寺本尊:千手観音菩薩本尊真言:おん ばさら たらま きりく ご詠歌:国を分け 宝を積みて 建つ寺の 末の世までの 利益のこせり www.88shikokuhenro.jp 聖武天皇が発した「国分寺建立の詔」により全国に建立された国分寺(金光明四天王護国…