新四国曼荼羅霊場 71番札所
阿波西国三十三観音霊場29番札所
山号:速成山
宗派:真言宗御室派
本尊:愛染明王
住所:徳島県吉野川市鴨島町飯尾728
創建は平安時代。
境内には鎌倉時代末期から室町時代初期にかけて建てられた板碑があり、1981年(昭和56年)12月1日に吉野川有形文化財に指定された。
報恩寺境内のイチョウの木の横にある五輪の塔には、室町時代に足利義政に仕えた飯尾常房の墓がある。
新四国曼荼羅霊場の御朱印
新四国曼荼羅霊場 71番札所
阿波西国三十三観音霊場29番札所
山号:速成山
宗派:真言宗御室派
本尊:愛染明王
住所:徳島県吉野川市鴨島町飯尾728
創建は平安時代。
境内には鎌倉時代末期から室町時代初期にかけて建てられた板碑があり、1981年(昭和56年)12月1日に吉野川有形文化財に指定された。
報恩寺境内のイチョウの木の横にある五輪の塔には、室町時代に足利義政に仕えた飯尾常房の墓がある。
新四国曼荼羅霊場の御朱印